土木建築機械、重機車輌、船舶
青森県登録 90-302 (測量、建築一般)
写真をクリックすれば他の給油所内の画像が見れます。
(土木、建築、舗装、とび土木、橋梁、管、解体、水道施設工事、消防施設工事、

土木・建築系の社員の方々には、入社後、即座に軽自動車が配車されます。
工事現場と本社との行き来及び自宅から現場への通勤他利用ができます。
又、ガソリンは、事業所内併設のスタンドで給油が可能です。

品管合格書
5年継続証書
JIS認証書
建設業の設計から工事までの流れ → ここをクリックすれば表示されます。
Top
業界29業種中、10業種が可能です → ここをクリックすれば表示されます。
建築・施工の相談
HOME
Tel:0173-35-2710(代) Fax:0173-35-7018
Tel:0173-64-3200(代) Fax:0173-64-3227
Tel:0173-35-2710(代) Fax:0173-35-7018
:〒037-0093青森県五所川原市大字一野坪字馬繋場218
鐵構工場
:〒037-0512青森県北津軽郡中泊町小泊朝間46-2
:〒037-0091青森県五所川原市大字太刀打字早蕨98-4
本 社   
小泊出張所
お問合せサイトマップ利用規約
Top
Copyright©2019 SAIKATSU Construction Co.,Ltd.All rights reserved.

生コン工場年間品質方針
品質・安全を第一に考え、常に安定した製品を供給する。
・顧客の
ニーズに対応するコンクリート安定供給顧客が満足できる工場を目指す。

社員配車
木工所
各証書
HOME>事業内容
青森県知事登録 983号
総合建設業
総合建設業
弊社取扱の業種
建築・施工の相談
コンサルタント
一級建築士事務所
資格保有者
製造・販売他
 生コン工場
 石油部門
 木工所
 社員配車
インフルエンザ接種
リース
保有機材
主要取引先
建設機械他の保有機材の台数が確認できます。 → ここをクリックすれば表示されます。
生コンクリート(新JIS認定)、石油製品
高度な技術を生かした創造と安全で品質豊かな信頼のある総合建設業。
リース
資格保有者
(平成31年1月7日現在)
建築コンサルタント
写真をクリックすれば他の生コン工場内の画像が見れます。
石油部門
Top
青森県知事許可番号(特02-1214)
主要取引先
生コン工場
事業内容 Description Of Business
資格取得者と人数が確認できます。 → ここをクリックすれば表示されます。
鋼構造物(国土交通省大臣認定工場 全構協Mグレード))
インフルエンザワクチン接種

当工場は、日本産業規格【 JIS A 5308 】表示認証工場です。
中泊町小泊地区にて土木・港湾を中心に、レディーミクストコンクリート
(生コンクリート)の製造と販売を致しております。
お客様のニーズに対応し、安定した品質のレディーミクストコンクリート
(生コンクリート)の出荷をしております。
使用骨材についても、県内産の石灰石(東通村尻屋産・八戸市松館産)を使用し、
単位水量が少なく、ワーカビリティの良いコンクリートの製造に力を入れております。

事業所内にガソリンスタンドを装備して、自家用の給油所を設置しています。
これにより日々の事業所内及び関連会社の車輛系・非車輌系の給油及び
従業員自動車の給油を行っており、時価に合った値段の設定をして、
お得な価格で従業員に提供しています。

総合建設業・弊社取扱の業種・建築・施工の相談・主要取引先・主な工事歴など事業情報のご紹介
保有機材
(平成31年1月7日現在)

弊社では事業所内に木工所を構えて居り、木材の加工及び取付けによる工作物の
製作・標識看板・家屋の修理・型枠他、大工作業も自前で行っています。

製造・販売他
Top
一級建築士事務所
弊社取扱の業種

今年もインフルエンザの流行シーズンとなって来ました。
弊社では、個人及び家族への感染拡大の防止及び発症しても軽い症状で抑える
効果などを狙い、年2回インフルエンザ予防接種を行なっています。
これは、会社運営に当たり重要な事で、社内での重症化を防止して、多大な効果が表れて居ります。
接種場所は、本社の会議室で医療機関にお願いして、予防に最も効果的な時期を狙い、実施しています。もちろん会社が全額負担致します。